
202: 名無し 2019/09/07(土) 11:56:06.85 ID:mxqTiXz5p
VRが面白い理由を具体的に説明できる人がいないってよく言われるけど
つまらない理由を具体的に説明できる人いる?
やっぱ全体的に話が暗いからかね
リンク召喚で環境が壊れたってのはOCG民以外には関係ないし……
やっぱ全体的に話が暗いからかね
リンク召喚で環境が壊れたってのはOCG民以外には関係ないし……
210: 名無し 2019/09/07(土) 12:12:53.77 ID:pA4Xi4OVa
>>202
シナリオが冗長で盛り上がらない
主人公陣営とサイバーテロ集団と大企業と意思を持つAIの思惑入り乱れた戦いという設定自体は面白そうなのに、無駄な尺稼ぎやワンパな展開を乱発したり
かと思えばキャラ同士の関係性の構築も無しにいきなり急ピッチで話進めたりするから観ていて納得感が薄い(これは前作から言われてたが)
キャラも魅力に乏しい
嫉妬心や功名心を克服して頼れる兄貴分になるかと見せかけて逆にどんどん堕ちて行った鬼塚や独り善がりな未熟さから成長するのかと見せかけて根底が一向に成長見られない葵を筆頭に
追求しなくてもいい「人の駄目なところ」のリアリティを変に重視してるせいかちょっと評価が好転しそうになってもすぐまた下降するような描写が多すぎる
他にも思い付くが個人的に大きい点はこの2つ
モンスターデザインとか音楽とかは割と好き
シナリオが冗長で盛り上がらない
主人公陣営とサイバーテロ集団と大企業と意思を持つAIの思惑入り乱れた戦いという設定自体は面白そうなのに、無駄な尺稼ぎやワンパな展開を乱発したり
かと思えばキャラ同士の関係性の構築も無しにいきなり急ピッチで話進めたりするから観ていて納得感が薄い(これは前作から言われてたが)
キャラも魅力に乏しい
嫉妬心や功名心を克服して頼れる兄貴分になるかと見せかけて逆にどんどん堕ちて行った鬼塚や独り善がりな未熟さから成長するのかと見せかけて根底が一向に成長見られない葵を筆頭に
追求しなくてもいい「人の駄目なところ」のリアリティを変に重視してるせいかちょっと評価が好転しそうになってもすぐまた下降するような描写が多すぎる
他にも思い付くが個人的に大きい点はこの2つ
モンスターデザインとか音楽とかは割と好き
204: 名無し 2019/09/07(土) 12:04:37.87 ID:Ot2Dt9nA0
主人公がクソ
ヒロインのネットアイドル設定を生かせない脚本
1年目で退場しとけばよかった鬼塚
2年目で味方になってから吐き気を催す邪悪と化したリボルバー
茶々入れで尺稼ぎする2年目までのAi鳩蛙
蕎麦vsブラシェはブラシェが散々汚い手を使ってきた上に中断のせいでもやもやだけが残る終わり方、再戦もないしその後ブラシェとゴスガが揉めてたけど続きは描かれないまま終了
ネオストームアクセス
1クールアニメならともかく13ヶ月同じ敵と何度も戦うのは企画段階で誰か止めろよと思ったボーマン
ヒロインのネットアイドル設定を生かせない脚本
1年目で退場しとけばよかった鬼塚
2年目で味方になってから吐き気を催す邪悪と化したリボルバー
茶々入れで尺稼ぎする2年目までのAi鳩蛙
蕎麦vsブラシェはブラシェが散々汚い手を使ってきた上に中断のせいでもやもやだけが残る終わり方、再戦もないしその後ブラシェとゴスガが揉めてたけど続きは描かれないまま終了
ネオストームアクセス
1クールアニメならともかく13ヶ月同じ敵と何度も戦うのは企画段階で誰か止めろよと思ったボーマン
205: 名無し 2019/09/07(土) 12:06:11.03 ID:Ot2Dt9nA0
軽く思いついたのでこれくらい
206: 名無し 2019/09/07(土) 12:06:32.51 ID:yIh4gY5K0
主人公の行動が受け身すぎるからストーリーの進行がスムーズじゃないとか
何年も前のロックマンにすら劣るサイバー描写とか
ロボッピみたいな描写の後付けとか
ぱっと思いつくだけでも…
何年も前のロックマンにすら劣るサイバー描写とか
ロボッピみたいな描写の後付けとか
ぱっと思いつくだけでも…
211: 名無し 2019/09/07(土) 12:15:35.86 ID:QiFWTEbj0
折角ある電脳世界やカードゲームやそこで交流してる人々の事が好きでもなんでもないし
デュエルに勝っても別に意味も価値もないってのもな
何もかもが悪い意味で遊戯王である必要のないアニメだった
OCGとしてもVRの枠減らされて過去強化出してる方が人気持ち直せてたし
打ち切りするならもっと早くやっておくべきだったねほんっと
デュエルに勝っても別に意味も価値もないってのもな
何もかもが悪い意味で遊戯王である必要のないアニメだった
OCGとしてもVRの枠減らされて過去強化出してる方が人気持ち直せてたし
打ち切りするならもっと早くやっておくべきだったねほんっと
212: 名無し 2019/09/07(土) 12:24:29.91 ID:l/RNqwJK0
そもそもリンク召喚が致命的にアニメに合ってないのがな
それはOCGの問題だとしても2年目のボーマンは酷すぎる。あんなにグダグダやるなら5D'sのWRGP編みたいに基本裏で暗躍させつつ終盤まで日常回とかトーナメント編でもやった方が良かった
それはOCGの問題だとしても2年目のボーマンは酷すぎる。あんなにグダグダやるなら5D'sのWRGP編みたいに基本裏で暗躍させつつ終盤まで日常回とかトーナメント編でもやった方が良かった
213: 名無し 2019/09/07(土) 12:27:16.00 ID:GRV0sEMG0
キャラ(特に敵)が少なくてつまんねえ
しかも少ないのにキャラ毎のエピソードもスカスカブレブレで糞
しかも少ないのにキャラ毎のエピソードもスカスカブレブレで糞
214: 名無し 2019/09/07(土) 12:39:45.41 ID:DNX/hnFj0
記憶喪失主人公の過去を掘り下げないのは本当に意味がわからない
215: 名無し 2019/09/07(土) 13:01:57.35 ID:uUxbMFF70
利用されてた割にはそんなに怒らんのよね遊作って
鴻上博士が強引なやり方で監禁した理由も不明のまま
諸悪の根源にまつわる話があまりにも少ない
そのせいで没入できない世界観
次のアニメは本気でやってくれ
鴻上博士が強引なやり方で監禁した理由も不明のまま
諸悪の根源にまつわる話があまりにも少ない
そのせいで没入できない世界観
次のアニメは本気でやってくれ
216: 名無し 2019/09/07(土) 13:07:26.74 ID:HLq/mIF30
世界規模のインフラ破壊テロで無数の交通事故+大災厄を起こそうとしたリボルバー
ロスト事件ばかり気にしてそれを咎めない交通事故で親を失ったソウルバーナー
スタッフにインフラをぶっ壊すヤバさは大震災から学ばなかったのかと言いたい
ロスト事件ばかり気にしてそれを咎めない交通事故で親を失ったソウルバーナー
スタッフにインフラをぶっ壊すヤバさは大震災から学ばなかったのかと言いたい
217: 名無し 2019/09/07(土) 13:11:28.63 ID:SyBy3Yd80
リンクヴレインズって結局あの町内でしかログイン出来ないの?
218: 名無し 2019/09/07(土) 13:16:02.32 ID:pA4Xi4OVa
>>217
詳しく言及されてないから不明
少なくとも武を尊の故郷ではアクセスできないのでワールドワイドクラスのサービスではないのは事実
詳しく言及されてないから不明
少なくとも武を尊の故郷ではアクセスできないのでワールドワイドクラスのサービスではないのは事実
219: 名無し 2019/09/07(土) 20:03:26.49 ID:+JSvaYRTd
SOLを掌握した後リンクヴレインズを再開したけど何の意味もなかったわ
220: 名無し 2019/09/07(土) 20:10:32.37 ID:M8iGFLEA0
リボルバー勝手に退場するし何しに出てきたのと思ったわ
まぁ打ち切りでこいつはしょうがないにしてもいらないキャラのいらないデュエルが多すぎた
鬼塚とか財前妹とか
まぁ打ち切りでこいつはしょうがないにしてもいらないキャラのいらないデュエルが多すぎた
鬼塚とか財前妹とか
221: 名無し 2019/09/07(土) 20:13:56.77 ID:ykaExM+X0
つい最近アオイがプレイメイカーに握手求めるシーンあったじゃん
いやいやお前らその程度?って感じだったわ
これが2年以上共に戦ったヒロインと主人公の関係なの?遊作もぼけーっと何考えてるか分からん顔してたし
何こいつらマジで
いやいやお前らその程度?って感じだったわ
これが2年以上共に戦ったヒロインと主人公の関係なの?遊作もぼけーっと何考えてるか分からん顔してたし
何こいつらマジで
222: 名無し 2019/09/07(土) 20:29:50.80 ID:iA1Xhm+b0
物語といえるような物語がない
ひたすらペラッペラのスカッスカ
2年半やっといてドラマのひとつもないってどういうこと
ひたすらペラッペラのスカッスカ
2年半やっといてドラマのひとつもないってどういうこと
223: 名無し 2019/09/07(土) 20:57:35.68 ID:VsYBhJGy0
葵ちゃんなんで生き残ったの
224: 名無し 2019/09/07(土) 21:02:40.72 ID:WPwqfAUX0
ライブ感
225: 名無し 2019/09/07(土) 21:15:52.51 ID:G5Zho3Sz0
Aiに敢えて生かされた
「生き地獄を味わえ」とのことだがかつての兄と同じ状況だよね
てか打ち切り打ち切り言われてるけど当初VRって1年なんじゃなかった?それとも1年ってのはOPの話?
今回最後に相応しく現実世界でデュエルすんのかと思ったら「イントゥザヴレインズ」言い出して「なんでだよ!!」ってなった
しかしこんな盛り上がらないのがラストデュエルでいいのか、まあボーマン戦もそうだったし今更か
「生き地獄を味わえ」とのことだがかつての兄と同じ状況だよね
てか打ち切り打ち切り言われてるけど当初VRって1年なんじゃなかった?それとも1年ってのはOPの話?
今回最後に相応しく現実世界でデュエルすんのかと思ったら「イントゥザヴレインズ」言い出して「なんでだよ!!」ってなった
しかしこんな盛り上がらないのがラストデュエルでいいのか、まあボーマン戦もそうだったし今更か
228: 名無し 2019/09/07(土) 21:33:19.66 ID:WPwqfAUX0
今後のアニメ遊戯王の歴史でボーマン戦ほど盛り上がらず話題にならない章ボス戦はないだろうな・・・
仮に超えるようなことがあったらその時にはもうアニメ自体が終わりそうだが
仮に超えるようなことがあったらその時にはもうアニメ自体が終わりそうだが
233: 名無し 2019/09/07(土) 21:47:00.67 ID:J2Nbscc2d
東映版と同じく黒歴史になるんかね
オールスター展開にVRAINSまで追加したら1作品当たりの分配量少なくなるし省いていいだろVRAINSは需要もないし
声のデカいゼアル信者みたいに害悪化する恐れもあるけど
オールスター展開にVRAINSまで追加したら1作品当たりの分配量少なくなるし省いていいだろVRAINSは需要もないし
声のデカいゼアル信者みたいに害悪化する恐れもあるけど
234: 名無し 2019/09/07(土) 21:47:45.84 ID:3UfwoDFfM
東映の方がまだマシなレベル
237: 名無し 2019/09/07(土) 22:36:58.80 ID:VsYBhJGy0
プロの脚本家がこんなつまらないストーリー考えつくのすごいと思う
243: 名無し 2019/09/07(土) 23:14:05.14 ID:ALFMw+5vr
遊作の精神的成長を描くなら中盤以降に持っていくべき「デュエルを楽しめる気持ち」を最序盤で早々にやっちゃったり
大ボスのリボルバーを天火の牢獄という強力なメタ使わせた上でルールに則って完膚なきまでに敗北させた後にそれより格下の3騎士と戦わせたり
一度デュエルしただけでアバター変えられてしかもその一回も負けている上にその負け自体からは特に何も得るものが無かった葵とか
単純に物語としての構成がチグハグなパターン多かったよね
大ボスのリボルバーを天火の牢獄という強力なメタ使わせた上でルールに則って完膚なきまでに敗北させた後にそれより格下の3騎士と戦わせたり
一度デュエルしただけでアバター変えられてしかもその一回も負けている上にその負け自体からは特に何も得るものが無かった葵とか
単純に物語としての構成がチグハグなパターン多かったよね